
Creators File ・・・ KONOMI HONDA ・・・
I Eye’s では、さまざまな場で活躍するクリエーターと一緒にモノづくりをしています。
今回はその中のひとり、本田このみさんをご紹介。
木版画作家として、関西を中心に個展やグループ展なども開催している本田このみさん。
そんな本田さんとご縁がつながり、アイアイズのために木版画を作成していただくことになりました。
アトリエの風景とともに、「FRUIT」シリーズをご紹介します。
I Eye’s では、さまざまな場で活躍するクリエーターと一緒にモノづくりをしています。
今回はその中のひとり、本田このみさんをご紹介。
木版画作家として、関西を中心に個展やグループ展なども開催している本田このみさん。
そんな本田さんとご縁がつながり、アイアイズのために木版画を作成していただくことになりました。
アトリエの風景とともに、「FRUIT」シリーズをご紹介します。
-
色の数だけ版がある木版画。
これはクロ1色で制作された木版画ポスター。
版木だけでもとても美しく、愛着が湧いてきます。 -
色の数だけ版がある木版画。
これはクロ1色で制作された木版画ポスター。
版木だけでもとても美しく、愛着が湧いてきます。 -
版を掘る作業では、あっという間に木屑まみれになるそう。
-
版を掘る作業では、あっという間に木屑まみれになるそう。
「アートは少し敷居が高いイメージがありますが、私は『ほんの少し生活を豊かにしてくれるもの』と思います。
花を活ける、新しい服を買う、いつもよりちょっと贅沢なご飯を食べる、と同じように好きな絵を飾り楽しくなるような作品を作り続けていきたいです。」
モノづくりへの想いをそう語る本田さん。
アイアイズのコンセプトでもある「毎日の生活にいろどりとよろこびを」
という言葉に通ずるものを感じてあたたかい気持ちに。
「アートは少し敷居が高いイメージがありますが、私は『ほんの少し生活を豊かにしてくれるもの』と思います。
花を活ける、新しい服を買う、いつもよりちょっと贅沢なご飯を食べる、と同じように好きな絵を飾り楽しくなるような作品を作り続けていきたいです。」
モノづくりへの想いをそう語る本田さん。
アイアイズのコンセプトでもある「毎日の生活にいろどりとよろこびを」という言葉に通ずるものを感じてあたたかい気持ちに。
友人の作品やお気に入りの置物、チラシが飾られた素敵な空間。
版画を使った制作を行っている3人組ユニット「puntas」としても活動中の本田さん。
ʻ“版画をもっと身近に” を合言葉に、
優しい色使いと愛らしいデザインの版画や器などの作品へと仕立てています。
版画を使った制作を行っている3人組ユニット「puntas」としても活動中の本田さん。
ʻ“版画をもっと身近に” を合言葉に、
優しい色使いと愛らしいデザインの版画や器などの作品へと仕立てています。
-
左から、本田このみさん、折田治代さん、熊本汐里さんの作品
12をテーマにした作品で、1ダースの鉛筆が入るペンケースになっています。 -
左から、本田このみさん、折田治代さん、熊本汐里さんの作品
12をテーマにした作品で、1ダースの鉛筆が入るペンケースになっています。
-
取り出しやすいように箱の側面に切れ込みが入ったこだわりの名刺箱。
-
取り出しやすいように箱の側面に切れ込みが入ったこだわりの名刺箱。
アイアイズのために描き下ろされた原画「FRUIT」
いまにも果実の香りが漂ってきそうな FRUIT 柄。
シリーズ名の FRUIT は、本田さんが名づけてくれました。
知人から貰った南国のフルーツを手にしたとき、知らない異国の土地の空気が一気に広がって
この版画が生まれたそうです。
いまにも果実の香りが漂ってきそうな FRUIT 柄。
シリーズ名の FRUIT は、本田さんが名づけてくれました。
知人から貰った南国のフルーツを手にしたとき、知らない異国の土地の空気が一気に広がって
この版画が生まれたそうです。
-
内装のカラーなども相談しながら作った FRUIT シリーズは、 ミニ財布からショルダー、トートバッグまで5型の展開です。
-
内装のカラーなども相談しながら作った FRUIT シリーズは、 ミニ財布からショルダー、トートバッグまで5型の展開です。
-
いただいた原画を総柄にして革にプリントしてるので、 財布はひとつひとつトリミングが異なります。
-
いただいた原画を総柄にして革にプリントしてるので、 財布はひとつひとつトリミングが異なります。

本田このみ(puntas の作家)
1987 年兵庫県に生まれる。木版画作家として関西を中心に個展やグループ展にて発表を続ける。
一方で、2012 年から 2017 年まで貼り箱専門店 BOX&NEEDLE に勤務し、
独立後も様々なパッケージデザイン、パターンデザインなどを手がける。
また、折田治代・熊本汐里・本田このみによる 3 人組グループ「puntas」としても活動中。
スタンプを反転させた屋号の由来通り、版画を使い制作を行なっている。
“版画をもっと身近に” を合い言葉に、優しい色使いと愛らしいデザインの版画を箱や器などの作品へと仕立てています。
puntas インスタグラム:https://www.instagram.com/_puntas_/
本田このみインスタグラム:https://www.instagram.com/konomi_honda/
本田このみ(puntas の作家)
1987 年兵庫県に生まれる。木版画作家として関西を中心に個展やグループ展にて発表を続ける。
一方で、2012 年から 2017 年まで貼り箱専門店 BOX&NEEDLE に勤務し、
独立後も様々なパッケージデザイン、パターンデザインなどを手がける。
また、折田治代・熊本汐里・本田このみによる 3 人組グループ「puntas」としても活動中。
スタンプを反転させた屋号の由来通り、版画を使い制作を行なっている。
“版画をもっと身近に” を合い言葉に、優しい色使いと愛らしいデザインの版画を箱や器などの作品へと仕立てています。
puntas インスタグラム:https://www.instagram.com/_puntas_/
本田このみインスタグラム:https://www.instagram.com/konomi_honda/
アートを日常に持ち出せる、そんな財布達。
~ 毎日の生活にいろどりとよろこびを ~